ファクタリングの窓口 リース・ローンの窓口 NEWS
簡単申込み
簡単申込み
はてなブックマーク Twitter Facebook Google+ LINE

ファクタリングと手形割引の違いとは?メリット・デメリットを比較

ファクタリングと手形割引の違いとは?メリット・デメリットを比較

 

事業の資金繰りをスムーズに行うには、債権をできるだけ早く回収しなければなりません。そのための代表的な手段として、ファクタリングと手形割引が挙げられます。

両者は目的が同じであり違いが分かりにくいため、しっかりと特徴を比べたうえで選択することが大切です。利用する際には、それぞれのメリットとデメリットを理解する必要もあります。

そこで今回は、ファクタリングと手形割引の違いについて詳しく解説します。

売掛金を買い取ってもらう!ファクタリングの仕組み

事業資金

一般的な企業同士の取引では、その場で現金の受け渡しは行われません。最初に商品やサービスを提供する信用取引が中心で、契約で定めた後日に代金の支払いが実施されます。それまで未払いの代金は、経理上いったん売掛金として計上することになるのです。

売掛金とは、特定の相手に対して請求する権利のあるお金です。商品やサービスを提供した時点で債権が発生し、売掛金の金額や支払期日も同時に確定します。

どれだけ早く現金が必要でも、本来は支払期日まで入手できません。支払期日になると、銀行振込などの方法で支払われるのが一般的です。

ファクタリングは、取引をした2社間にファクタリング会社が入ることで、従来の売掛金の流れとは異なる方法で現金を回収する手段であり、資金調達の方法として広く用いられています。

ファクタリングは、売掛金を買い取って現金化してくれる仕組みであり、現金化の方法は2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類があります。

ファクタリングについて詳しく知りたい方は『資金調達にはファクタリングが最適?メリット・デメリットを徹底解説』の記事で紹介しています。

何を割り引かれるの?手形割引の仕組み

手形割引

多くの人が「手形割引とは?」と疑問を抱く原因として、割引の意味をイメージしにくいことが挙げられます。この割引は、換金する際に全額を受け取れるのではなく、一部が差し引かれることを示す言葉です。

手形を用いる一般的な取引では、そこに記載されている支払期日に現金の支払いが行われます。しかし、事業の状況によっては、入金日が訪れる前に資金調達をする必要性に迫られることもあるでしょう。手形割引はそのような場合に支払期日より先に金融機関に換金してもらう制度です。

換金を申し込むと、金融機関の取り分を差し引かれた金額を受け取ることになります。手形割引が実施されても、手形を発行した企業の支払いは前倒しされません。したがって、金融機関の視点では、支払期日まで支払いの肩代わりをしている状態になります。

金融機関としては単純に肩代わりをするだけではメリットがない取引になってしまいますので、換金する日から支払期日までの利息に相当する金額を金融機関の取り分として徴収します。

手形割引を利用する企業は、そこから手数料なども引かれて残った分を受け取ることになります。つまり、手形割引とは、額面から割り引かれた金額で金融機関に手形を譲渡することにより、早く資金を調達できる制度のことをいいます。

ただし、手形割引の場合は申し込んでも確実に資金調達できるとは限りません。金融機関にとっては手形を預かるということは、融資などの貸し付けと同様に”資金を貸す取引”ということになるため、事前に調査が実施されます。

そのため、手形を発行した企業や依頼してきた企業が信用に値するか調べたうえで、申し込みを受け入れるかどうかを判断しているのです。

ファクタリングと手形割引の違い!返済義務や不渡りのリスク

返済義務

ファクタリングと手形割引の目的は、どちらも債権にもとづくキャッシュフローを改善して現金化を早めることです。目的は同じでも、両者には大きな違いがあるので注意する必要があります。

特に意識したほうが良いことは、返済する義務に関するものです。

ファクタリングは、債権を完全に買い取ってもらいます。つまり、ファクタリング会社からお金を借りる形わけではないので、基本的には返済の義務が生じることもありません。

一方、手形割引は融資に近い概念の制度であり、手形を買戻しすることも視野に入れておく必要があります。買戻しができなければ不渡りなどのリスクが生じる可能性があるということです。

 

取引相手の経営が破たんした場合などを考えると、ファクタリングと手形割引ではリスクの範囲に大きな差が生じます。

ファクタリングの場合は、取引相手がどのような状況に陥っても、自社にまで請求が及ぶ心配はありません。債権はすでに自分の手を離れてファクタリング会社に渡っているため、支払いを受ける権利を譲渡する代わりに負債を負うする義務もなくなるからです。

取引相手から売掛金を回収できない場合のリスクを負うのは、あくまでもファクタリング会社ということになります。

 

一方、手形割引を利用する場合は話がまったく異なるので注意が必要です。取引相手が破たんすると手形は紙切れ同然になってしまうため、金融機関はその金額を弁済してもらう権利を持っています。

これを「買戻し請求権」と呼び、手形割引を申し込んだ企業は請求に応じて手形を買い戻さなければなりません。

つまり、手形を発行した金融機関からすれば、「不渡りを出すような企業の手形でお金を融通してしまった」という認識となり、その分の責任を手形割引を利用した企業が負うことになるのです。

資金不足で請求に応じられない場合は、どのように返済していくのかを金融機関と交渉することになります。手形割引を利用する場合には、そのような困った事態を避けるため、事前に取引相手の経営状態をしっかりチェックしておくことが重要です。

ファクタリングと手形割引のメリット・デメリットを比較

メリットとデメリット

ここまでファクタリングと手形割引の仕組みや違いについてお伝えしましたが、メリットやデメリットが気になるところだと思います。ファクタリングや手形割引のメリット・デメリットを理解して、自社の状況に合わせて選択することも大切です。

ファクタリングのメリット

ファクタリングのメリットは資金調達までのハードルが低いことです。

金融機関からお金を借りる場合には経営状況を厳しくチェックされることになります。よほど経営が順調でない限りは、担保を求められることになるでしょう。

それに対してファクタリングは、審査が厳しくなくて迅速ですし、担保も必要ではありません。つまり、早急に資金繰りなどのキャッシュフローを改善する方法して最善の選択といえます。

そのため、金融機関での通常融資を受けにくい企業でも比較的容易に利用しやすいというメリットがあります。また、未回収の売掛金があればすぐに現金化できるため、急場の資金繰りが必要な場合などに利用されることが多いようです。

ファクタリングのデメリット

一方、ファクタリングのデメリットは手数料が高めに設定されていることです。ただし、額面から利息分を割り引かれたりはしないので、トータルの費用が高いとは一概にいえないので注意しましょう。

 

手形割引のメリット

手形割引のメリットは費用を安く抑えられることがといえます。

手形割引の費用となる利息には上限があるため、営利目的で極端に高く設定することはできない仕組みとなっています。たとえば、元本が100万円以上の場合、利率は15%までに収めなければならないことが利息制限法第1条に記載されています。

手形割引のデメリット

手形割引のデメリットは、手形の存在が前提となっていることがあります。そもそも取引相手が手形で代金を支払ってくれないと、いくら回収予定のお金があってもこの制度を利用できません。

基本的に手形は、金融機関の審査を通過した信用度の高い企業しか利用できないため、利用できないところも多く見受けられます。実際には手形割引を資金調達の方法として当てにするのは難しいケースもあります。

まとめ:すぐに資金が必要ならファクタリング一択

目的が同じであっても、ファクタリングと手形割引には違いがあります。今回把握した特徴およびメリット、デメリットを参考にして自社に合っているのはどちらか考えてみましょう。

実情としては、不渡りのリスクがないことや現金化のハードルが低いことに魅力を感じて、ファクタリングを選択する企業が増加しています。経営状況は変化していくものなので、資金繰りが必要になるたびに現状を踏まえて慎重に検討することが大切です。

キーワード関連記事
その他のファクタリングの窓口 の記事
Facebook Twitter Google+
PAGETOP
Copyright 事業資金の窓口 All Right Reserved.