目次
ファクタリングの意味は?知識ゼロでもわかりやすく簡単に解説
資金繰りは、多くの経営者を悩ませる重要な問題といえます。こうした資金繰りの問題を解消する手段として、支持されているのが「ファクタリング」という資金調達方法です。
ここでは、知識がない人でも簡単にファクタリングについて理解できるよう、意味や概要をわかりやすく解説します。
ファクタリングの意味とは
ファクタリングの意味をわかりやすく説明すると、企業の持つ売掛債権に保険をかけて業者へ売却することで、未回収の売掛金を早期資金化するというものです。
ファクタリングは英語だと「factoring」と表記され、海外では多くの企業が利用しています。売掛債権には売掛金と売掛手形が含まれており、「期日までに支払いを受ける」というものです。
一般的な企業の取引では、先にサービスや商品を提供し、後に代金を回収する「掛け取引」が多い傾向です。しかし、掛け取引だとサービスや商品を提供してから、支払いをしてもらうまでに期間が空いてしまうことがあります。
取引の内容によって支払期限は異なりますが、支払いをしてもらうまでの間も仕入れ先への支払いや、従業員への給与などのさまざまな費用が発生するため、資金繰りに困ってしまう企業も少なくないのです。また、場合によっては売掛金の入金が予定よりも遅れたり、そのまま貸し倒れになってしまったりするリスクなどもあります。
こうした資金繰りの問題を解消するのに、便利なのが「ファクタリング」なのです。ファクタリングは、いわば今後手に入る予定の売上金を、「前もって回収する」方法です。
ファクタリングを活用すれば保険を前もってかけておいたり、未回収で売却して現金化したりするなど、早期の段階で資金調達できます。売掛金の入金まで時間がかかり、資金繰りに困っている場合は、ファクタリングを利用するのも良いでしょう。
さらに、ファクタリングは信用情報に影響が出ないのも特徴です。そのため、信用情報が気になり銀行や金融機関への借り入れを控えている企業でも、安心して利用できます。
ファクタリングの仕組み
ファクタリングを利用する際、気になる人も多いのが「銀行融資を断られていても問題はないのか」という点です。ファクタリングと融資は根本的な仕組みが異なるため、それぞれの違いをきちんと把握しておくのが大切です。
まず、ファクタリングの場合は「支払いを受ける権利の売買」が根本的な仕組みとなります。具体的には、ファクタリング業者は企業から手数料の受け取りと売却額の支払いをして、後日売掛金を回収します。また、ファクタリングは権利の売買であるため、金利が発生しないという特徴があります。
融資の場合、お金を貸す側と借りる側に信頼関係が必要になります。きちんとした信頼関係ができていないと、「お金を貸したのに返してもらえないかもしれない」という心配が生まれてしまうためです。
融資の場合は企業にきちんと返済能力はあるのか、また経営状況はどうかなどを厳しく審査しています。さらに、お金を借りすぎている様子はみられないかなども細かくチェックされるため、どうしても審査に時間がかかってしまいます。
その点、ファクタリングの場合はお金の貸し借りではなく権利を売買するという取引になるため、返済能力・経営状況・債務超過などのポイントよりも、「売掛先の信用性」を重視する傾向が強いです。
このような理由により、ファクタリングは審査の時間を短縮でき、売掛金をスムーズに現金化して、キャッシュフローの改善が期待できるとされています。
ファクタリングの種類
ファクタリングには、大きく分けて「買取型」と「保証型」という2つの種類があります。
買取ファクタリング
買取ファクタリングは、主に企業が売掛金を早期に現金化したい場合に使われる方法です。具体的には、売掛債権をファクタリング業者に売却し、手数料を差し引いた金額を受け取れるというものです。銀行による融資とは異なり、担保の提供が必要ありません。審査対象が売掛先の信用性となるため、中小企業でも審査に通りやすいのが特徴です。
また、買取ファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類が存在します。
2社間ファクタリング
2社間はファクタリング業者に売掛債権を譲渡する方法です。支払期日になり売掛先から売掛金が支払われたら、ファクタリング業者に支払うという仕組みになっています。
2社間の場合、売掛先に連絡せずファクタリングを利用できるのが大きな特徴です。取引先にファクタリングの利用を知られずに済むため、取引に影響がおよぶリスクを避けられます。
ただし、2社間の場合はファクタリング業者に支払う手数料が高い傾向にあるため、利用の際は注意が必要です。
3社間ファクタリング
3社間はファクタリングを利用したい企業・ファクタリング業者・売掛先が合意のもと、契約するという方法です。売掛先から直接ファクタリング業者に売掛金が支払われる仕組みになっています。
3社間の場合、2社間に比べると手数料が安く済む可能性が高いというメリットがあります。ただし、契約にあたり資料の作成などに手間がかかりやすいのがデメリットです。
また、3社間の場合は取引先にファクタリングの利用が知られてしまうため、場合によっては、資金繰りが苦しいという印象を与えてしまう可能性があります。
保証ファクタリング
保証ファクタリングは、取引先が倒産したなどの理由で売掛金が回収できなくなった場合に、保証会社が保証金を支払ってくれるというものです。保証を主な目的としているのが、買取型との大きな違いとして挙げられます。保証ファクタリングを活用することで、売掛債権の貸し倒れリスクを避けられます。
ファクタリングのメリット・デメリット
ファクタリングにはメリット・デメリットについて解説します。
ファクタリングのメリット
スムーズな資金調達ができる
1つ目は「スムーズな資金調達ができる」ことです。契約に必要な書類を用意しておけば、申し込みから審査・契約・入金まで、スピーディーに進めることができます。銀行などの融資に比べると、速やかに資金を調達できるのが魅力です。
黒字倒産や連鎖倒産のリスクを避けられる
2つ目は「黒字倒産や連鎖倒産のリスクを避けられる」ことです。ファクタリングによってキャッシュフローを改善することで、黒字倒産や連鎖倒産のリスクを回避できます。
買取率の向上が期待できる
3つ目は継続的な利用により「買取率の向上が期待できる」ことが挙げられます。継続的に利用するとファクタリング業者が提供する財務コンサルティングの相乗効果により、審査評価の向上や売掛金の買取率の向上などが期待できるのです。
来店しなくても審査できる場合がある
4つ目は「来店しなくても審査できる場合がある」という点です。ファクタリングのなかには、全国出張に対応しているものや、非対面の郵送タイプのものなどがあります。業務で忙しくなかなか相談に出向けないという場合でも、来店不要で審査ができるファクタリングもあるので安心です。
ファクタリングを利用するデメリット
デメリットには、以下の3つが挙げられます。
債権譲渡登記を行うケースがある
1つ目は「債権譲渡登記を行うケースがある」ということです。債権譲渡登記は、ファクタリング業者が債権を買い取ったという証明になります。2社間ファクタリングの場合は売掛先の承諾が必要ないため、場合によっては債権譲渡登記をしなければならないケースもみられます。
売掛金の範囲内の金額しか資金調達ができない
2つ目は「売掛金の範囲内の金額しか資金調達ができない」という点です。ファクタリングは売却する売掛金以上の額の資金を調達できないため、注意しましょう。
悪徳業者も少なからずいる
3つ目は「悪徳業者も少なからずいる」ということが挙げられます。なかには悪徳業者や違法業者などもみられるため、契約の際は慎重に見極めを行うのが肝心です。
まとめ:ファクタリングを上手に活用して資金繰りの問題を解消しよう!
ファクタリングはメリットの多い資金回収方法といえます。紹介したポイントをしっかりと押さえることで、ファクタリングに関する理解を深められるでしょう。
ただし、ファクタリングはメリットだけではなくデメリットもあるため、きちんと双方を理解したうえで、慎重に利用を検討するのが大切です。ファクタリングを上手に活用して、資金繰りの問題の解消を目指しましょう。