目次
事業資金の金利相場はどれくらい?
多くの経営者様は事業の拡大に伴い、事業資金が必ず必要になるでしょう。事業資金を調達するために様々な資金調達方法を検討しますが「どのくらいの利息や手数料がかかるのか」という点は、経営者にとって最も重要な問題です。今回は、融資を含めたさまざまな事業資金の金利の特徴をそれぞれ解説します。
事業資金調達の金利は調達手段によって様々
事業資金の調達方法を考える際に、銀行での借入が思い浮かぶ方が多いでしょう。
しかし、視野を広げると事業資金を調達する際には、銀行融資以外の方法も様々あり、資金の調達方法が異なれば、金利や手数料なども変わってきます。
一般的には、金利が安ければ安いほど審査が厳しくなり、金利が高ければ高いほど審査に通りやすくなります。それぞれのメリット・デメリットはあるにせよ、金利以外の異なる特徴をおさえ、自社の経営状況や事業に合わせ適切な資金調達を行うことが大切です。
金利の設定がない資金調達方法
金利の設定がない資金調達としてまず思いつくのがファクタリングです。ファクタリングとは、お持ちの請求書を売却する売掛債権の譲渡取引のことです。簡単に言うと売掛金を現金化する方法です。融資とは異なるので、月々の返済が必要なく、利息の支払いもありませんが、売掛債権を売却する際に手数料が引かれ現金化となります。
手順としては、ファクタリング会社に売掛債権を売却し売掛金を前倒しで支払ってもらいます。売掛先企業から通常通りの期日で入金された売掛金をファクタリング会社に弁済した時点で精算になるというものです。ほかの資金調達方法よりもよりスピーディーに資金調達ができるというメリットがあります。ファクタリングには、上記のように売掛先企業に知られずに行う「2社間ファクタリング契約」と売掛先企業の承諾を必要とする「3社間ファクタリング契約」の2種類があります。
ファクタリング契約を行う場合、売掛債権を有していることが必須条件となり、また、ファクタリングの審査では利用者の信用より、売掛先企業の経営状況や支払い能力が重視されるため、銀行などの融資を断られた企業でも利用が可能になります。調達できる金額も売掛債権によるので、自社の有する売掛債権次第で高額の資金調達も可能です。資金不足になる不安がある場合は早めに利用を考えてみると良いでしょう。
手数料の相場は、安く見積もっているファクタリング会社が数多くいますが、お客様の声を聞くかぎり「承諾のいらないファクタリング契約」2社間ファクタリング の場合、9%〜30%となり、「売掛先企業の承諾を必要とするファクタリング契約」3社間ファクタリングの場合、3%〜10%前後となるようです。
売掛債権を活用した資金調達は、現在、経済産業省も推奨しているため、今後日本でも普及行く事が予想されています。
ファクタリングによる資金調達は負債とはならないのもメリットの一つで、信用情報に悪影響が出ることはありません。すぐに資金調達が必要なかったとしても、取引先の倒産や売上の低迷など突発的な要因で、急に資金が必要になるときはあるでしょう。ファクタリングは売掛債権さえあれば、必要なときに迅速に資金調達ができる可能性があります。
銀行融資の特徴と金利相場
各銀行・信用金庫・信用組合などの融資で資金調達となれば、金利の相場は2~9%ほどになります。これらの金融機関では、一般的に「プロパー融資」「信用保証貸付」の2種類の融資制度が利用可能です。プロパー融資とは、銀行から直接融資を受けるもので、金利や融資額は担当者との協議で決定します。一般的にプロパー融資は審査が厳しいと言われ、信用保証付融資は、信用保証協会を利用し融資を受ける制度ですので、プロパー融資と比較すると審査が通りやすくなりますが、財務状況などから適用された一定の保証料の支払いがあります。
プロパー融資や信用保証付融資は共に審査期間が長く、すぐに事業資金が必要な状況には向きません。
銀行融資のメリットは、比較的低い金利と融資上限額の高さです。
設備投資など大きな資金が必要な場合には、返済も長期化するため、金利が高いと資金繰りが悪化してしまう場合もあるでしょう。
また、高額の融資は資金力のない金融機関では対応できないため、銀行融資を受けることが多いです。
審査期間が長く審査基準が厳しい点はありますが、高額かつ長期返済になる借入については、まず銀行融資を検討してみましょう。
日本政策金融公庫の融資の特徴と金利相場
日本政策金融公庫は政府系の金融機関です。金利は令和2年4月1日現在、こちらをご覧ください。どのような金利が適用されるかは、融資条件などによって異なります。日本政策金融公庫は、小規模な企業への支援に積極的なため、銀行で融資を断られた企業でも利用できる可能性はあります。融資だけではなく、中小企業支援として経営や事業に関するセミナーやマッチングサービスなども提供しており、事業相談も受け付けています。ただし、日本政策金融公庫の審査は銀行よりも長く、すぐに事業資金が求められる場面には向いていません。また、事業計画書など審査のために必要な書類なども多く、準備に時間と手間がかかります。金利が低いというメリットを生かして、長期的な資金繰りの改善を考える場合は利用を検討してみると良いでしょう。
金利以外に大事な返済期間と返済方法
事業資金の調達の際、金利だけでなく返済期間や返済方法も大切です。起業する場合や事業の立て直しを図る場合は、資金調達後にすぐ売上が上がるとは限りません。このような場合、返済期間を長く設定することで、毎月の返済額を低く抑え、経営の負担を軽くすることが可能です。また、事業資金の融資を受ける際、その返済方法は「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類に分かれている点に注意が必要です。
1つ目の元利均等返済は、元金と利息の合計額が毎月一定になる返済方法です。返済計画が立てやすく返済開始時の負担は少ない代わりに、借入の元金が減るのは遅くなります。
2つ目の元金均等返済は、元金の返済が毎月一定となる返済方法で、同じ返済期間であれば元利均等返済よりも返済総額が低くなる返済方法です。ただし、返済開始時の負担が大きくなり、自社の経営状況に合わせ、返済方法や返済期間を選ぶことが大切です。
金利などの条件を考慮し調達
事業資金の調達方法は複数あり、金利などの条件も違うので、自社の経営状況や事業スタイルなどに適した調達方法を選択することが大切です。ファクタリングは、早期に資金調達が可能な為、資金繰りを改善できる有効な手段だといえます。事業資金の窓口では、様々な資金調達方法やメリット・デメリットなどが多数掲載されていますので、資金調達の際に是非、参考にしてみてはいかがでしょうか?カンタン無料診断も人気です。